三条通にビーズやさん「Sanjo Mercerie」が出来ていた! 夏休み、京都に帰省していました。わずかな時間をぬって、夫に、大好きな三条通まで送ってもらい、駆け足で、いつものビーズやさんに向かいました。 すると、目的のビーズやさんの近くに、新しい別の…
photo by Yu-Ching Chu 京都のお寺や神社で占いや祈願は人並みにしかしたことがない。でも、世の中には不思議なことがある。 京都を離れて3か月、今は思い出すことの方が多く、ふと、昔のことがよぎることあります。このブログは女子好みのスポット掲載をあ…
伏見稲荷周辺、観光人気で高騰 京都府内の地価上昇率でトップ : 京都新聞 京都府が20日発表した府内の基準地価で、伏見稲荷大社(京都市伏見区)近くの調査地点が前年比で26.2%も高くなり、商業地の上昇率トップに躍り出た。近年急増している外国人観…
京都リピータの方でまだ寺町二条を歩いていない人はぜひ。 観光するなら、清水や祇園の方面の方がお店はたくさんあって充実しているのですが、「老若男女でごったがえしているし、修学旅行生もいっぱいだし、坂も多くてクタクタ・・・」(;´ω`) わかります…
三条大橋のヒノキ製の欄干が40年以上経って、ボロボロに 三条大橋、木製欄干ぼろぼろ 京都市に苦情 : 京都新聞 三条大橋といえば、東海道五十三次の玄関口という手前、綺麗にしていた方がよいんでしょうけど、私はこのボロさが大好きです。 安全性の問題です…
今年も三室戸寺のあじさいが見ごろになると思います。 ※6/12追記 daumanekoさんがコメントに書いてくださったのですが、京阪電車の「宇治・伏見1dayチケット」を購入すると、八幡市駅〜伏見稲荷駅、 宇治線(中書島駅〜宇治駅)、 男山ケーブルがフリーで乗…
ランドセル購入に10万費やす時代 みなさん「ラン活」という言葉をご存知ですか? ランドセル活動の略で、来春の入学に向けて今のうちからはじまるランドセル争奪戦のことです。土屋鞄のランドセルなどは、私の知人も購入したことをフェイスブックにしたこと…
京都でアルバイトをせよ!すれば、京都が見えてくる 私が京都の学生になったのは、高校時代に修学旅行で訪れた京都が忘れられず、絶対に京都に住むと決めていたからです。 願いが叶い、京都でアルバイトを始めたわけですが、これがもし大学と家の往復だった…
新幹線に乗るまで少し時間があるなら、駅ビルから出て、京都のまちなみを楽しみましょう♪ 京都駅付近で食事やお茶するのは、予約でもしておかないと平日でも混みあっていて、お店探しだけでも大変ですよね。 もちろん、伊勢丹やみやこ路のレストランは並んで…
京都旅行の際は、郵便局へもどうぞ♪ みなさん、収集癖ありますか? その昔、ビックリマンチョコのシールやプロ野球チップスのカードの類を集めていたお兄さん方。りぼんやらなかよし系少女雑誌のいわゆる全プレ応募券を集めてペンケースなどのオリジナルグッ…
京都といえば、桜や紅葉が有名ですが、初夏の美しさもいいですね。お土産屋さんで、竹や笹をほどこした目にも涼やかな陳列を見ると「さすが京都」と、思わず手に取ってしまいます。 私が実際に食べておいしかったものの中で、万人に知られてるものから、あま…
自分で使ってもいいし、プレゼントしても喜ばれるのが京都発化粧品のいいところ あぶらとり紙の話 男性の方はあまり興味のない記事かもしれませんが、京都出張の際は、奥様や女性の友達のお土産に、京都発のコスメを選ぶと喜ばれるのでおススメですよ。 こち…